原田老人福祉センター 2011年6月23日(木)
暑中見舞い作成
( ワード 2010 )
※ 講師の先生がわかりやすかった、ありがとうございました。(70歳代男性)
※ セブンとXPの機種の違いが分からず一人で家ではできないのでは。
(60歳代女性)
※ 暑中見舞いの作成が出来る。(70歳代男性)
※ 良く判りました。(60歳代女性)
※ 縦書きが初めてでおもしろかった。(60歳代女性)
※ 初めての事で、よくわかりました。(60歳代男性)
※ ワード2010が良くわかりました。(女性)
※ 教室のパソコンの機種が分からぬ。(60歳代女性)
※ 教えていただいた方が親切に指導していただきました。(60歳代女性)
※ DVDの使い方が分かった。(60歳代女性)
※ 印刷まで教えて頂きたい。(60歳代女性)
受講者:10名 ( 男性3名 女性7名 欠席1名 ) ( 60歳代5名 70歳代4名 不明1名 )
(パソコン歴 これから2名 1年未満4名 3年未満3名 3年以上1名)
<ITリーダーよりひと言>
今日の感想は「本当に何時、何が起こるか分かりません!」
まず最初にプロジェクターが急に消え、その50分後には パソコン5台の電源が
次々と落ちて消えてしまい、トラブルがあいつぎました。
しかしサブ講師の方が速やかに修復して下さり、無事授業を続行する事ができ
ました。そして講習は何事もなかったように順調に進み、予定より早く終わる事が
出来ました。 プロジェクターの原因は差し込みの接触不良、PCはテーブルタップの
スイッチが切れていてバッテリーのみで稼働していたからだそうです。
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿