2012年6月26日火曜日

千里公民館講習 2012年6月25日(月)

Word「暑中見舞いの作成」


<受講者の年代>40代1名・50代2名・60代11名・70代1名・80代1名
<パソコン歴>3年以上9名・3年未満1名・2年未満2名
          1年未満4名・未記入1名

*自分で、使ってみないと無理ですね。時間があれば、使ってみます
*説明も、テキストも、とても解り易かったです。
 だいたいのパソコンの操作は知っていましたが、初のハガキ作成は、新鮮で、
 知らないポイントも多く、とても勉強になりました。
*少しずつ、機種の変化により対応が違ってくるのが、よくわかりました。
グループ化でよく参考になりました。
*テキストボックスの作成について、学べてよかったです。年賀状で、チャレンジしてみます。
*楽しく、素敵な暑中見舞いハガキが、出来ました
*ビスタで、動くのか、どうか、解らないので、不安。
*印刷まで、出来たらよかったと、思いました。
<講師コメント>
願うことには、ご自宅で復習して頂き、独力で「暑中見舞い」完成!そして、これを応用して
「オリジナル葉書」作成に、取り組んでいただくことです。 
<ITリーダーより一言>
テキストの表題は「イラストの入った暑中見舞い」で、このテキストは『Word2010』で文書を作成する手順でした。
受講者のパソコン経験3年以上の方も半数で、『Word2010』では、このように出来ると、皆さん熱心でした。
質問したい時も、声は上げずに手指を上げる方々で、納得出来るいい講習会でした。




0 件のコメント:

コメントを投稿