2011年11月27日日曜日

原田老人福祉センター  2011年11月24日(木)

  年賀状作成
 (ワード2010)












※ クリップアートの作成方法が参考になりました。描画ツール書式、塗りつぶし
   箇所が一回ではわかりにくいのでテキストを参考に再度確認したいと思います。
   一回では理解出来ないので、又、不明な所が有れば教えて頂きたいと思い
   ます。本日は有難うございました。(60歳代男性)
※ 初めての年賀状作りなのに、短時間で完成 スゴ~イ!! その他の知識も、
   (パソコン操作上の)思いがけず沢山教えて頂きました。有難うございました。
   (ご本人はそこに至るまでご苦労なさったと思いますが、それをおしみなく教え
   て下さり感謝で一杯です。)指導者の方のお蔭でスムーズに最後まで完成出来
   ました。次は年賀状に写真の取り込みを教えて下さい。(60歳代女性)
※ 今日はどうもありがとうございました。これをもとに練習します。又よろしく
   お願いします。(70歳代女性)
※ 一度ではわかりにくいです。再度年賀状の講習を受けたいです。(70歳代男性)
※ 小さい箱の中に沢山の情報が詰め込まれているのが不思議に思いました。
   十分理解出来ました。ありがとうございました。講師の方お疲れが出ません様に
   ご苦労さまでした。広く浅く覚えてゆきたいと思います。よろしくお願い致し
   ます。(60歳代男性)
※ ワードで年賀状作成の方がわかりやすかったです。講習は判りやすかったです。
                                       (60歳代女性)
※ 全くの初めてなので迷惑をかけたと思っています。(70歳代男性)
※ 親切に教えて下さり有難うございました。今後ともよろしくお願いします。
                                       (70歳代女性)
※ 先生達が手に取る様に教えて下さいましたが中々思うように出来ませんでした。
   自分で出来る様になりたいですね。(80歳以上女性)

受講者:11名 ( 男性 5名 女性 6名 ) ( 60歳代 4名 70歳代 5名 80歳以上 1名 )
               ( 受講者のパソコン歴 これから 3名 1年未満 4名 3年未満 2名
                   3年以上 1名 )
             ( 受講者のパソコンOS XP 3名  W7 6名  パソコン無し 1名 )
             ( 1名 体調不良で途中退室・アンケート結果は10名分です )

<ITリーダーよりひと言>
   今日は初心者クラスですので 文字入力が早い方も遅い方もいらしゃいましたが
全員そろってから次の段階へと進みました。非常にゆっくりしたペースで受講者全員
が余裕をもって年賀状を完成する事が出来て良かったと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿