2011年11月27日日曜日

原田老人福祉センター  2011年11月25日(金)

年賀状作成(ワード2010)
 文面と宛名印刷












※ 親切に教えていただきました。次回も応募したいと思いますのでよろしく
   お願いします。 (70歳代男性)
※ 今回は難しくほとんど理解できなかったです。残念です。もう一度習いたいと
   思います。 (60歳代女性)
※ (良かったこと)年賀状の作り方。(難しかったこと)リボンの使い方。
   (今後習いたいこと)同じことを2度、3度。 (70歳代男性)
※ よかった。 (60歳代女性)
※ 年賀状の作成方法がよくわかりました。講師の皆様方誠にありがとうござい
   ました。今後はデジカメの保存と整理の方法をご教示願います。(70歳代男性)
※ 今後、写真の講習をしてほしい。 (60歳代男性)
※ 知らない操作が沢山ありました。少しは知ることができましたが・・・。
   何度も繰り返ししないと覚えられないので、自分の姿勢が大切です。有難う
   ございました、親切に教えていただきました。 (60歳代女性)
※ 親切な講義に感謝です。市販ソフトとの思考。時間が足りなかった。今後、
   デジカメ関係(基礎) (80歳代男性)

受講者:11名 ( 男性 4名 女性 7名 ) ( 60歳代 5名 70歳代 5名 80歳代 1名 )
                ( 受講者のパソコン歴 1年未満 5名 3年未満 3名 3年以上 3名 )
          ( 受講者のパソコンOS XP -名  VISTA -名  W7 -名 )

<ITリーダーよりひと言>
    Word2010の差し込み印刷機能を使って年賀状の宛名印刷(ウィザードで
レイアウトの作成と住所録の編集)及び文面の作成(ウィザードでレイアウトの作成
とクリップアートを使ってイラストの挿入、写真の挿入、題字、あいさつ文の変更)に
ついて勉強した。ほとんどの方が理解いただけたようだが、理解できなかった方
(一人)もあり。「連名の挿入」と「連名の敬称の挿入」で少し手間取った。受講者も
少し頭が混乱したのではないかと憂慮している。講師としては、進め方(説明の順序)
をもう少し工夫をすべきで、工夫すれば解決できたと思う。今回は宛名の印刷を中心
に進め、文面作成にあまり時間が取れなかった。次回は時間配分を要検討である。

0 件のコメント:

コメントを投稿