原田老人福祉センター 2012年1月26日(木)
デジカメ入門
(写真の取り込 ファイル管理と修整加工)
(Windows 7)
◎本日の講習でどのような事が良かった(役立った)でしょうか?
※ ゆっくりとしたお話の流れがよく、理解しやすかった。
※ デジカメからパソコンに取り込みするのが役に立ちました。
※ デジカメ写真、少し分かりました。
※ 3時間の講義でしたが、カリキュラムがしっかりできていたので良くわかり
ました。
※ 画像のPCへの取り込み、管理、編集、加工の基本がわかりました。
※ 写真の加工が良かった。
※ デジカメはやりたかったので楽しかったです。
※ 初めてのカメラ講習 カメラを持っているので一度やってみたいと思いました。
※ 基本がわかるような気持ちになった。
※ 理解しやすかった。
◎本日の講習で難しかったこと、判りにくかった事はどんな事でしょう?
※ スクリーンが見にくかった。
※ サブ講師の先生のお陰で楽しい勉強が出来ました。有難うございました。
※ すべて難しいが、教材をすぐによく勉強します。
※ 帰る時は大体わかっていると思いますが・・・
※ 判りやすかったです。
◎今後教えてほしいことなどありましたら?
※ もっと全部知りたい。
※ 表の作成。
※ 本当に印刷して見せてほしい。
※ インターネット、DVDの作成。
※ このような講習があれば参加したいと思います。
受講者:11名 ( 男性 5名 女性 6名 ) ( 60歳代 4名 70歳代 6名 80歳代 1名 )
( 受講者のパソコン歴 2年以上 6名 3年以上 5名 )
( 受講者のパソコンOS 98 1名 XP 2名 VISTA 4名 W7 4名 )
<ITリーダーよりひと言>
受講される方々が、PC歴の長い人が多くなりました。「講習名」「テキスト作成」
の視点を何処に置くのか、講習会の目的は何なのか? 初心者へのガイドなのか、
スキルアップなのか。この頃、ちょっと考えるようになりました。
講習会のアンケートには、全員「受講して良かった」「また参加したい」と書いて
いただき、ほっと致しております。

0 件のコメント:
コメントを投稿